エイプリル フールにANA修行22便め(広島→羽田線普通席)
広島到着して3日めは勉強会2日めでした。
昼食は何か地元では有名なおむすび弁当でした。三種類からチョイスする感じでした。
最初は「えー?おむすび?」って思いましたが、何気に美味しかったです。
勉強会が早めに終了したので、会場からタクシーで原爆ドームへ移動。広島バスセンターの方から原爆ドームの裏側に到着。
広島平和記念公園内を歩いて入っていきました。
原爆ドームの正面側で、多くの人が集まっていました。特に外国人が多かったです。
そっか・・・。広島の原爆ドームも世界遺産なんですね。
海外ばかりではなく日本国内にも良い場所は多いと再認識しました。
国内旅行も要チェックですね!
原爆ドームを至近距離で見ました。
何ともいえねえ・・・。
公園内の至るところに平和を祈るようなモニュメントが立っていました。
記念公園内にある橋の上から原爆ドームを見たところ。
川沿いの桜が綺麗で原爆ドームがまた何ともいえない雰囲気を醸し出していました。
折り鶴が沢山飾ってあって、すぐ近くに鐘があり、皆さん鐘を鳴らしていました。
平和の文字の折り鶴です。
日本人としては世界平和を願いたいものですね。
近くにある献花台ですが、有名な場所ですよね。テレビでしか見た事なかったですが、「あー、ここだ!」って思いました。
「安らかに眠って下さい 過ちは繰返しませぬから」の石碑が・・・。
詳しくは広島市ホームページにて。
石碑の場所を過ぎたら地下へ歩いていける場所を見つけました。
ここは国立広島原爆死没者追悼平和祈念館です。
国立広島原爆死没者追悼平和祈念館の入口です。
中に入るとタイルが飾ってあり、広島の全景を表現してある広ーい空間がありました。
ここは亡くなった方の遺族の方の手記などが映像で流されており、なかなか辛いものがありました。
でも日本人だけではなく世界の方に見てもらいたい内容でした。
少し悲しい思いで国立広島原爆死没者追悼平和祈念館をあとにし、次は広島平和記念資料館へ移動しました。
多分ここがメインなんですよね・・・。
私は裏側から逆に歩いていたんですね。
広島に原爆が落ちた日「1945年8月6日」のサインを皆写真に納めていて、長蛇の列ができていました。
いやー、ホロコーストミュージアムとかアウシュヴィッツ収容所とか行きましたが、広島もなかなか心に響きます。
響かなかったら日本人としてやばいですよね・・・。
オバマ前大統領が折った折り鶴が展示されてました。
この時はアメリカの大統領が初めて広島に来たって話題になってましたよね。
後でタクシーの運転手さんに聞いたのですが、オバマ大統領が来てから外国人観光客が激増したらしいです。
広島にとっては良い事かもしれません。
原爆ドームを建てた建築家について展示されていました。
チェコ人建築家のヤン・レツルという方が原爆ドームの設計などをやったらしいですね。
ちょうど今年チェコのプラハに旅行で行くので縁を感じてしまいました。
広島平和記念資料館の石のサインです。祈念なのか?記念なのか?少しこんがらがりました・・・。
広島の平和記念公園を見学したらホテルに戻り、預かってもらっていたスーツケースを受け取りタクシーで広島駅の新幹線口へ。
広島空港へ向かうエアポートリムジンに乗ります。
ただ、乗車券を買うときにダイナースクラブのマークがあるのにダイナースが使えない。係員に聞いたらダイナースは使えないと・・・。
だったらダイナースのマークつけんなよ!って感じでした・・・。^^
バスはほぼ満席。広島空港までかなり混んでいるんですねえ・・・。広島って新幹線の方が楽そうですがね・・・。
広島空港までは約1時間でした。遠いよ・・・。さらに片道1300円以上するし・・・。
帰りのタクシーの運転手さんが広島の過去の政治家が色々とお金の絡みで不便にしたって文句言ってました。^^
今回は行きは羽田→広島のプレミアムクラスを特割で買っていたのですが、帰りは広島→羽田→成田→バンコクの航空券を買っています。
広島発にすると普通席ですが海外乗り継ぎ割引スペシャルになってANAのプレミアムポイントが多く付いて、さらに割引でかなりお得なんです。
ANA修行僧としては、たまに地方空港から利用するテクニックですね!^^
広島空港内には展望デッキがありました。50円の有料みたいでしたが、今日は無料で解放していました。
ってか、ここで金とんのか???って思ってしまうくらいショボかったですが・・・。
見れたのはANAの機体が1機だけです。他には特に何もないいまいちな雰囲気でした。
広島空港内にはフードコートとかお好み焼きの居酒屋とか数件のレストランがあったのですが、どこも混んでたり、落ち着かない雰囲気だったので最後の広島のお好み焼きは諦めてどこでも珍しくないカツカレーを食べて出ました。
あまり時間ないですが、とりあえずは広島空港内のANAラウンジに入りました。
ルービー飲んでのんびりしてたら、急に名前を呼ばれました。何だ何だ???突然?
とビビりましたが、翌日の成田→バンコク線のチェックインでプレミアムエコノミーにアップグレードが出来るって言われたので、是非是非お願いしますと。
ANAラウンジ内でプレミアムエコに座席を変更してもらいました。ラッキー!実はラウンジ内でも色々とできるのね!!!
帰りの広島→羽田線はANAでは珍しいエアバスのA320でした。ANAでは初めて乗ったかも・・・。
いよいよ搭乗です。小さいめな機体です。
いよいよ搭乗です。見ためはB737みたいです。
左右に3列、3列でプレミアムクラスの設定が無い機材です。古いなあ・・・。
ちなみに左と右ではシートの色が違います。
私的には珍しくて思わず写真撮ってしまいました!^^
おー!ANAのエアバスA320の安全のしおりです。
ANAってボーイングの機体が多いので、広島では嬉しかったです。
こんな感じで無事に東京に帰って来ました!
ブログのランキングに参加しています。下のバナーのクリックにご協力下さい!
にほんブログ村
別ですが、他のブログのランキングに参加しています。下のバナーのクリックにご協力下さい!
さらにこちらも・・・。^^
人気ブログランキングへ