カトマンズのハイアットリージェンシー宿泊レポート!
ナマステ〜!
今回の1泊2日の弾丸ネパールツアーの主な目的にネパールのハイアットに泊まってみたいという事がありました。
実際に泊まってみた感想をアップします。
ネパール(カトマンズ)には1件だけハイアットリージェンシーがあります。ハイアットグループの中でのレベルというかランクでカテゴリー分類がされていますが、今回のネパールのハイアットはカテゴリー1で一番最低レベルのホテルでした。
でも、ネパールのハイアットってどんなもんじゃい!って感じで興味津々で泊まってみました。^^
カトマンズの空港からプリペイドタクシーに乗ってハイアットリージェンシーカトマンズに到着しました。
ハイアットリージェンシーカトマンズの門です。なかなかご立派!^^
後で聞いて判明したのですが、ハイアットの上級会員の仕組みの最上級のランクのグローバリストだと事前に伝えておけば往復の送迎は無料らしいです。ちなみに今回のプリペイドタクシーは700NPR(ネパールルピー)でした。
門のすぐ後ろにある警備員常駐のセキュリティゲートです。
ホテルのゲートでは映画とかで見るような車の下の爆弾などをチェックするような器具を使用し、さらに後ろのトランクも開けて厳重にチェックしてました。意外にしっかりしてて驚きました。
警備員が常駐しているゲートでチェックを受けて無事通過してから第二のゲートがありました。ここでは爆弾をチェックするような検査は受けませんが、念のためさらにというイメージですね。
ネパール!って感じのアジアンテイストな正面玄関です。
ドアもゴージャス^^
ホテルの玄関から入るとこんな感じの広ーいロビーです。
一応、エレベーターで確認したらロビーは3階になります。
ロビーでチェックイン手続きをお願いしたら、6階に案内されました。
まあ、いつもの上級会員は別のクラブラウンジでチェックインってやつです。
クラブラウンジはこんな雰囲気です。結構静かです。
チェックインしている最中にスタッフの方がライチジュースを持ってきてくれました。
ホテルのクラブラウンジからは東側にステューパ(仏塔)が見えます。
スタッフの方が気を利かせてくれて紅茶も持ってきてくれちゃいましたが、ミルクがんがん入れました!^^
ハイアットのクラブラウンジ内にはネパールのジンジャーエールがあったので、さらに飲んでしまいました。
お腹タポタポ・・・。
さらにいつものハイアットから手紙が。ホテルのグローバリストの待遇などが記載されています。
クラブラウンジの隣にはなんかおしゃれな廊下になってました。
客室のエレベーターホールです。
エレベーターホールには昔のネパールの写真が飾ってあり、かなりアートっぽい感じで良い雰囲気を醸し出しています。
これだけでもミュージアムに来ている感じです。
広大な敷地に背の低い建物なので横に通路がなにしろ横にかなり長ーいホテルです。
今回は524号室でした。さあ、どんな部屋でしょうかね〜。
初めて泊まるホテルでは毎回なのですが、初めて自分の部屋のドアを開ける瞬間は楽しみです。
ホテル修行の醍醐味かも!^^
今回の部屋はなかなか落ち着いた感じです。
なんと二階建てでした。リビングルームから上を見た感じです。普通に階段がある造りです。
2階のベッドルームです。奥にバスルームとトイレがあります。左側奥にはクローゼットがありました。
もちろんスリッパとバスローブは備わってました。
バスタブがあって助かりました。
2回湯船に浸かって十分休みました。やっぱり日本人はお風呂が好きですからね。
可愛らしいタオルで出来たマスコットです。結局ベッドで寝ましたが、このタオルは壊せなかった・・・。^^
ネパールの電源は香港と同じ四角いのが3本入るパターンのものでした。
プールの階のエレベーターホールです。早朝に撮ったので若干暗いですが・・・。
奥がスパやジムの受付です。
プールに行く階にジムがあります。
ジムで急に停電・・・。
このホテルはなぜかたまに停電します。1泊でしたが私が覚えているだけで合計3回停電しました。
ジムのマシン全てが若干古くてしょぼい感じがあります。まあ、他と比べたらしょうがないですが・・・。
ダンベルをやったこの台も普通は関節を1箇所だけいじって調整できるのですが、ここのは古いからなのか関節が2箇所でやりづらいんです。
何となくですが、今までのホテルのジムに比べると全てにおいて若干レベルが落ちるイメージです。
不潔な感じではないのですが・・・。
プールに向かう通路にはジムと向かい合わせでヘアサロンがありました。
ネパール(カトマンズ)とは思えない雰囲気・・・。^^
夜のホテルのプールです。昼間はイマイチかなあ?と思ってましたが、ライトアップされているとなかなか綺麗でした。
ホテルにはカジノも併設してます!
夜の正面玄関。ライトアップされていて幻想的です。
ロビー内もいかにもネパール!って感じです!
ここでは全周にベンチがありくつろげます。でも椅子がソファーとかではなく木なので硬いです。
ロビーではローズティーとレモン水がフリーで飲めます。
こちらは24時間空いているビジネスコーナーです。中には入ってませんが、コピー機やFAXなどがあるように見えました。
ビジネスコーナーの向かいにはATMのサインが・・・。
おー、カトマンズでも普通にATMがホテル内にありました。バカにしすぎかな・・・。^^
以上でネパールで唯一のハイアット系ホテルであるハイアットリージェンシーカトマンズについてでした。
全体的にはまあ、写真では結構綺麗に見えますが、他の国と比べると正直ランクは落ちるという感じです。
たまに停電もあるし、結構家具とか痛んでいますから、まあ国のレベルがそのままホテルに表されているという感じでしょうかね・・・。
でも最低限ハイアットのレベルは保たれていると思いますので、タメル地区などの安いホテルなどに泊まるのが嫌な方にとっては良い選択肢なのではないでしょうか?
dhanyabaad!(ダンニャバード!と発音しネパール語でありがとうの意味)
ブログのランキングに参加しています。下のバナーのクリックにご協力下さい!
にほんブログ村
別ですが、他のブログのランキングに参加しています。下のバナーのクリックにご協力下さい!
さらにこちらも・・・。^^
人気ブログランキングへ